那覇市のマンホールがデザイン一新で登場します!

nanami

2014年03月18日 02:40

マンホール好きにはたまらないニュースが今月ありました



那覇市のマンホールのデザインが追加されるとのことです





じゃじゃん!




こちらが3月4日の沖縄タイムスの記事です

クリックすると記事拡大します


実は私は読んでいなかったんですが

私がマンホール好きと知っている義母が切り取ってくれていました




ありがとう〜






※以下沖縄タイムスより引用

【那覇】市は今年6月から観光地や街の魅力的な景観づくりに向けて壺屋や繁多川、首里にある「歴史散歩道」のマンホールのふたのデザインを一新する。華やかさや沖縄らしさを表すため、カラーでシーサーや花笠、首里織物、市花のブーゲンビレアやオオゴマダラなどをデザイン。2015年度までに約450カ所で交換する。

 歴史散歩道は市道のうち、琉球王が歩いたとされる道や観光地までの道で首里城周辺や識名園周辺などが対象。一括交付金約1億1700万円を掛ける。

 約40年近く前に整備した現在のふたは、水を浄化し魚がすめる環境に戻すという意味を込めて市章の周りに魚をデザインした柄。今回、散歩道に色鮮やかなマンホールを整備することで、観光客や市民の目を引く魅力的な街の景観をつくりたいとしている。

 現在、5種類のデザイン案を決めているが、首里城周辺については今後1〜2種類を追加する予定。2月25日の市議会2月定例会で、花城正樹氏(なは民主)が質問した。








何とカラーマンホール5種類追加(1〜2種類更に追加予定)、450箇所で交換ですよ〜


いやーこの記事を読んだ時鼻血が出そうになりました(笑)







実は最近首里城近辺を散策した時にデザインマンホールの類はひとつも見付からず

せっかくの世界遺産なんだからマンホールももっと素敵なものがあればいいのになー

と思っていたところだったんです





デザインの一部

うふシーサー(笑)




これは織物






何と一括交付金の1億1700万円をかけて交換するそうです


ひとつ5万円以上するといわれているマンホールですからそれくらい掛かるんでしょうね〜





これで少しでも足元に注目してくれる観光客さんが増えたらなあと思います


2015年までに順次交換だそうです





楽しみがまたひとつ増えました

関連記事